各県の電動自転車の補助金制度の記事から訪れてくださり、ありがとうございます。
もし、そうではない方は、【全国一覧】幼児乗り電動アシスト自転車購入で補助金GET!を御覧くださいね。
さて、あなたの住んでいる地域は、子供乗せ電動自転車の購入補助金制度はありましたか?

残念ながら、なかったわ。
ほとんどの方が、補助金制度がない地域に住んでいますよね。
補助金制度のある地域では、2~3万円程度の額を電動自転車の購入費用から負担してくれます。
つまり、2~3万円「節約する」もしくは、「収入を上げる」ことができたなら、
補助金制度を利用できたことと同じ意味!
「節約する」ことと「収入を上げる」ことは、当然ですが「節約すること」がすぐにでもあなたが取り組めることです。

もうすでに、かなり節約しながら生活しているんですけど。
分かっています。すでにあなたは、節約に励んでいることを。
それでも、なかなか電動自転車の平均的な値段である17万円は手が出ない。
でも、手が出ないのはあなたのせいではありません。
あなたが、収入を増やす方法を知らなかっただけです。
よく広告で、
「楽に10万円稼げます」
「何もせずに30万円手に入ります」
こんな広告を目にしますよね。
これらの広告は、信じちゃだめです。
世の中に、楽して大金を掴む方法は危ない手法です。
私が今回お伝えするには、「それなりに頑張って副業で月5万円稼ぐ方法」です。
私は、本業と家事・育児のすきま時間を使って、
毎日1~2時間を副業に使っていました。
そして、2年後に月5万円以上稼げるようになりました。
決して、すぐに稼げるようにはなりません。
でも、私が取り組んできた副業方法のノウハウを隠さずに伝えますので、
少なくとも2年以内で月5万を副収入で手に入れることが出来るでしょう。
うまく行けば、3ヶ月後には収入が入るかもしれません。
今の収入より、月に5万円増えたらあなたの生活はどのように変わりますか?
電動自転車の購入にそれほど悩まなくても購入できる経済的豊かさが手に入りませんか。
ちょっとリッチな外食ができませんか。
子どもたちと月に1回、旅行できちゃいませんか。
本記事では、「それなりに頑張って月に5万円手に入れる」方法をお伝えしますので、ぜひお読みください。
副業による月5万円稼ぐブログ戦略
私が、月に5万円以上手に入れた副業は、ブログです。

聞いたことあるわ。

1度やったことある!うまくいかずに、やめてしまったけど。
いろいろな立場の方がいると思いますが、おそらく「ブログ」とワードは1度は聞いたことがあるでしょう。
副業としてのブログの有効性
有効性①初期費用の安さ
まず、初期費用がとても安い。
WordPress(ブログ作成サービス)
ブログには、【無料ブログ】と【有料ブログ】があります。
【無料ブログ】は、レンタルサーバー代とドメイン代が必要ありません。
例えば、「アメーバブログ」は、何記事ブログを書いても無料です。
「ツイッター(X)」(※ブログの短い版と考えてください。)は、課金しない限り無料です。
無料なのは嬉しいですが、デメリットもあります。
それは、サービスが終了したら「今まで書いたブログがすべてなくなること」です。
例えば、サブスク利用しているNetflixが倒産したら、当然ながら動画見れなくなりますよね。
それと一緒で、ブログ会社が倒産したら、あなたが一生懸命書いたものは無くなってしまいます。
だって、その会社のために書いていたようなものですからね。
【有料ブログ】は、WordPress一択です。
WordPress自体は無料ですが、
ドメインとレンタルサーバーは、自身で有料契約しないといけません。
ただし、メリットとしては、お金を支払い続ければ、半永久的にブログが残り続けます。
ドメイン(◯◯◯.com、◆◆◆.comのような自分のブログ専用のURL)
一般的に、ドメインを作るには年1,000円〜5,000円の初期費用がかかるもの。
ただし今回紹介するレンタルサーバーは、独自ドメインを無料でプレゼントしてくれます。
レンタルサーバー・・月に約1000円(ブログの保管庫)
レンタルサーバーは、簡単にいうとブログ情報の保管庫。
あなたが書いたブログ情報を保管して、
読者がアクセスするとあなたが書いたブログの情報を届けてくれます。
レンタルサーバーの料金相場は年15,000円ほど。ブログに必要不可欠な初期費用です。
今回の記事でおすすめするカラフルボックスのレンタルサーバーなら、
年7,000円ほどの低価格で利用できちゃいますよ。
カラフルボックス契約からブログ開設までの流れは、
「みやしもブログ」さんの記事を参考にされてください。
有効性②いつでもどこでも、すきま時間さえあれば出来る
ブログは、いつでもどこでも、パソコンさえあれば書くことができます。
会社に行く必要なし。
誰かと打ち合わせる必要なし。
毎晩子供が寝静まったあとにできますし、朝早起きしてすることもできます。
何なら、本業の休憩時間にも、ブログ運営することができますよ。
有効性③ストック型収入である
ブログは、あなたが書いた記事がお金を生み出してくれます。
つまり、記事さえ良ければ、読者が商品を購入してくれるんです。
あなたが本業や育児で忙しい時でも、あなたが書いた記事はネット上にずっとある状態です。
だから、仕事をしていない時間でも収入を得ることが出来る、まさにストック型なんです。
以上、ブログの有効性を3つ紹介しました。

うまい話ばかりね。プログのデメリットはないの?
よく気が付きましたね。最高です。
ブログのデメリットを想像したあなたのために、いくつか紹介します。
デメリット:稼ぐまでに時間がかかる
ブログをしている人の7割は、月の収入が1万円以下だというデータがあります。
原因は、1年以内にブログを辞める人の割合が9割ほどいるからです。
そう考えると、ブログを1年以上継続した人たちは、ほとんど月に1万円以上の収入を得ているということになりますね。

1年も続けられるかしら。

月5万円って、もっと長い期間かかるのでは?
確かに、ブログで収入を得るためには、長い期間が必要です。
ブログから月5万円を稼げる仕組み
ずばり、私が月に5万円稼いだノウハウをすべて教えます。
副業としてブログを始めるためのステップ
ブログ開始までの準備
ブログの戦略立案
ブログ運営の初期段階
ブログ収益化のためのSEO対策
ブログから月5万円を稼げるまでの具体的な方法
収益モデルの考案
アフィリエイトの具体的な活用法
広告収入を得るための手段
コメント